ふみこごと

ふみこさんのひとりごと

とんでもねえ胸糞映画

観た。

子宮に沈める



実際に起きた2つの事件を元に作られた映画だそう。

大阪二児餓死事件。
苫小牧育児放棄死体遺棄事件。

どちらもシングルマザーの母親が長期間幼い子供を部屋に閉じ込めて餓死させたというもの。
映画を観るにあたって事件そのものを詳しく知らなかったもんでちょっと検索してみたんだけども、概要だけで凄惨すぎて震えるレベルだった。



この映画は密室に取り残された子供の姿を、BGMなし、いくつかの定点カメラで淡々と映し出す。

もう内容を見なくてもどんだけ精神にくる作品かお察しよね。



ざっくり冒頭あらすじを書くと、



夫から離婚されシングルマザーになった若い母親・由希子。
3歳の娘の幸(さち)と、1歳の息子の蒼空(そら)を女手一つで育てることになるが、少しずつ生活は困窮する。
夜の仕事を始めたことをきっかけに、さらに生活は荒れていく。

そしてある日、由希子は幼い2人を残したまま家を出ていってしまう。



…こんな感じ。



これね、恐ろしいのがね、由希子は最初から酷い母親だったわけじゃないんよ。
映画の最初は愛情たっぷりの料理を作って食べさせて、一緒に遊んで歌を歌って、子供たちと笑顔で暮らしてるシーンから始まる。

ただ、そこに旦那の姿がない。
帰ってこないし、電話も繋がらない。
旦那は外に女がいて、家には荷物を取りにくる程度になってた。

あるとき帰宅した旦那に由希子は縋ってみるけど拒否されて、結局一方的に捨てられてしまう。


若くして母親になった由希子には学歴も職歴もなくて、資格の勉強をしながら女手一つ、必死に2人の子供の世話をする。

手作りの料理はお惣菜になり、子供の粗相に声をあげるようになり、片付いた部屋は少しずつ荒れていく。

やがて友人に誘われて夜の仕事を始めた由希子は、派手な服装でタバコを吸い、男を連れ込むようになる。


追い詰められていく様子がリアルで、この先をわかっているが故にものすごい不安感でそわそわした。



胸糞展開なのわかってるし、やっぱ観るのやめようかなと途中何回か思ったけど、3歳の幸ちゃんが信じられんほど可愛くてつい観てしまった。

穏やかで優しかったお母さんが少しずつ変わっていって、以前のようにずっとそばにはいてくれなくて、寂しい幸が母親の気を引こうと牛乳の入ったコップを倒すシーンがある。

もう!!って怒られちゃうんだけど、そのあと幸に熱があることに由希子が気付いて、仕事を休んで看病してくれる。

そのときの幸ちゃんの可愛さよ。
ちょっと嬉しそうで本当に可愛くて…お粥をフーフーしてくれるお母さんをじーっと見つめてる姿がもういじらしくて健気で可愛くて…!!!
おうちでは基本弟にかかりきりだし、久しぶりに穏やかなお母さん独り占めできて嬉しかったんだろうなあ。


このへんまでは由希子の子供に対する愛情を感じるシーンもたくさんあるから、いくらなんでも死ぬまで放置なんてそんなことするだろうかと思ってしまう。

放置しようとしたって、すんでのところで思い直して走って帰って泣いて謝って生活をすべて立て直すくらいの展開ぜんぜんありそうな感じするのに。



フィクションも現実も、そうはならなかったんだよなぁ…。






放置が始まる日、由希子は幸の髪を結って可愛いゴムで飾ってあげてから出かけるんだけど、これはどう受け止めるべき行動なんだろう。

罪の意識?これから荒れていくのがわかってるから、最後に一旦整えてあげようかって?

わからん。
ただ時間経過とともにベタベタのボサボサになっていく幸の姿がより一層悲しみを煽ったのは確か。




姉弟ふたりきりになってまもなく、ぐずる弟をあやす幸のお姉さんな姿が可愛かった。
お母さんが帰るまでは自分がなんとかしてあげなきゃ、という気持ちが見えて胸がきゅっとなる。

ふにゃふにゃ泣き出しそうなのに、お姉ちゃんに揺籠を揺らしてもらうと嬉しそうにニコニコして、お姉ちゃんがやめるとすぐ「もっと!」と言わんばかりに催促する蒼空の可愛さ。

そんで催促されると即座に戻ってゆらゆらしてあげるお姉ちゃんぐう可愛。

ちなみにこの2人、本物の姉弟なんだって。



弟用に粉ミルクを作る幸の姿がまた…なんかもう、心にくる。

缶を倒して床に散らばった粉ミルクを手づかみで哺乳瓶に入れて、でかいペットボトル抱えてわずかに残った水を慎重に注いで、一生懸命振って。

お母さんが作ってたの、見てたんだろうなぁ。

弟の世話をして、自分は冷えたチャーハンを食べて。

ときどき「ママ〜」と呼ぶ幸の声が、心臓を抉る。



由希子はダイニングから玄関に繋がるドアを、玄関側から粘着テープでベッタベタにして開かないようにしていて、そのせいで幸はトイレにも風呂にも行けない。

自分でおむつを脱いで履き替えて、おもらしで濡れた床はちゃんと拭いて。
お腹がすけば大きな椅子をひっぱってよじ登って戸棚を漁り、開け方のわからない缶詰を包丁でコンコン叩いてみる。


小さな体でトコトコ走って、懸命に今を乗り越えようとする姿が本当にとんでもなく辛い。

玄関ぶち破って部屋に飛び込みたくなる。
「もう大丈夫!!!おいで!!!」って全力で手を差し伸べたくなる。


誰もそれが出来ないまま、恐怖と苦しみの中で死んでいった子が現実にいるんだよな。

なんだそれ。むごすぎて言葉出てこん。





中盤、小さな弟は動かなくなる。
その前にはもう粉ミルクも底をついていて、カルピスみたいな薄い色の水を口に入れてた。
途中、幸もミルクを飲んでいる描写があって、2人で分け合って生き延びていたのがわかる。


3歳の幸には弟がどうなってしまったかなんてわからなくて、粘土のケーキを差し出し、誕生日の歌を歌ってあげて、「起きて!」と揺さぶる。



ハエが飛び回る部屋の中でゴミを漁る幸。
食べられるものはほんどなくて、生米を噛む。
缶詰はわずかに空いた穴から汁だけ飲んだ。
冷蔵庫には何もなくて、観葉植物の葉をちぎって口に入れる。

おもちゃの携帯電話を耳にあてて、「さちだよ、ママ」「ママ…」と少しずつ弱々しくなる声で母を呼ぶ。


マヨネーズを見つけて吸う。
中身がなくなったら水を入れて振って飲む。
最後には粘土のケーキも食べた。



そして衰弱しきる頃、ドアを開ける音が聞こえる。










帰宅した由希子に対する幸の第一声が「ママ、おそいよ」。

これは実際の事件で唯一生き延びた子供が、帰宅した母に駆け寄ってかけた言葉らしい。






その子のように、このまま幸だけでも助かってくれたなら、もっとマシな気持ちで見終えることができたのに。














家庭で起きる問題ってのは、介入が難しいよね。

閉鎖空間で起きることに部外者が気付くのが難しいのもあるし、他人の家庭に口を出すってある程度事件性とか確信がないとなかなか勇気いる。


虐待を防ぐ、気付いて止めるって本当に難しいんだろう。

だからこそ、ほんのちょっとでも怪しいと思ったらすぐ動く、全力で動く、を心がける必要があるよね。

たとえば泣き声とかでさ、さすがにおかしいぞと思ったら、とにかく通報した方がいいんだろうな。

何事もなかったんならそれでいいし、迷ったり様子見たりしてる間に事態はどんどん悪い方に進んでしまうかもしれない。

ただよく泣く、泣き方が激しいだけの子(かつての私)だったとしたら、通報なんかしたら親御さんに悪いかしらと思ったりもするけど…

でも可能性ある以上はね。

通報したって発覚まで時間かかったりするし万能の一手ではないけど、なんもせんよりずっといい。





もんのすごい胸糞映画だったけど、改めて問題意識を持たせてくれるという点で、観てよかった。




でもとりあえず今は幸せな子供見たい。
YouTube漁ろ